秩父市 大滝げんきプラザ

測定日時:2014年10月19日(日) 14時~15時30分

測定場所:大滝げんきプラザ(埼玉県秩父市大滝5944-2)

天  気:晴れ 東北東の風3m

測定方法:地上高50cmを歩行による移動測定、地上高50cm、地表付近の定点測定

測定機器:ポニー工業 GPS連動型空間線量率自動記録システム(HSF-1)

   放射線マップ西半分

   放射線マップ東半分

この日は崖崩れで国道140号線の旧道(秩父往還道)が通行止めとなっていたため、サイクルパークを出てから雁坂トンネル方面に向かい川又地区からガードマンの誘導に従い旧道を二瀬ダムの方に折り返しました。しばらく進むと「不動滝」と案内があり降りてみることにしました。急峻なV字渓谷で荒川の上流です。吊り橋を渡りせせらぎの滝まで上ったのですが、後の予定を考えると時間が足りなくなるので断念しました。参考としては、移動平均で0.087μSv/hとこの日の最高を記録しました。

 

1.移動測定

 

大滝げんきプラザは、埼玉県にいくつかある同様の施設の一つで、主に小中学校の林間学習や野外活動に使われていると思われます。二瀬ダムにより造られた秩父湖と滝沢ダムにより造られた奥秩父もみじ湖に挟まれた大峰山の山頂付近にある大きな施設です。駐車場から見下ろすと奥秩父もみじ湖と滝沢サイクルパークが眼下に確認できます。

 

・移動平均値 0.07μSv/h
・MAX   0.23μSv/h
・MIN   0.021μSv/h

※区分けしての測定はしませんでしたので、全体の移動平均を載せますが、参考に最大値と最小値も表示します。HSFは1秒ごとの計測値を記録し、移動平均は5秒間の平均を連続して記録していきます。

 

2.定点測定

①多目的広場 ラジオ体操や簡単なスポーツを行うグランドです。放射線量が比較的低く救われます。②作業場前 げんきプラザの平均より高い値を示しました。

③テントサイト④宿泊棟A前はともにげんきプラザの平均的値でした。

⑤体育館裏 屋根から雨や雪解け水が直接落ちる場所です。このあたりは、げんきプラザで放射線量が比較的高く注意が必要です。炊事場は火を焚くため濃縮がみられるかと思いましたが、よく掃除もされていて平均的な値でした。

3.まとめ

 

県の大きな施設で手も加えられていること、大峰山頂付近で風通しもよいことなど考えると、放射線量はそれほど高くないかなと想像したのですが、下界の秩父地域よりは若干高めでした。この施設は、一度に複数の学校を収容できるくらいのスペースはあるようなので、子どもたちの利用者も多いと思います。除染とかの話ではありませんが、周りの山々が相対的に高いということはどうしようもありません。せめて施設内では中央の多目的広場(グランド)程度の放射線量になってもらいたいと思います。

⑤体育館裏のスペクトルです。セシウムのピークがはっきり確認できます。