深谷市 ビックタートル・わんぱくランド

測定日:2015 年4月26日(日)12:00~15:00 晴れ 南東の風2m 全体の測定
    2015 年5月2日(土)11:00~11:15 晴れ 南東の風3m 除染後を測定

測定地:仙元山公園 ビックタートル・わんぱくランド(深谷市上野台2565)  

測定方法 地上高5cm を歩行による移動測定、地上高50cm、地表付近の定点測定

 ホットスポット2ヶ所を通報、深谷市は素早く除染した

4月26日に発見、27日通報、5月2日には除染終了。深谷市は実に素早い対応だった。

《移動測定》 全体の移動平均 0.057μSv/h(5cm高)

 1~11は定点測定をおこなったポイントです。全体をA~Hのエリアに分けて、それぞれのエリアの平均を表にしました。

 全体的に見ると、駐車場が高めのとなりました。これは駐車場の外周の縁のみ測定したためです。一般に駐車場の縁には溜まり土があり、これが高い線量となります。中央部分はもう少し低い線量だと思われます。

《定点測定》

舗装道路・駐車場のたまり土に注意

写真1、写真2は、ビックタートル前の遊歩道の溜まり土です。舗装面にたまる土で掃除すべき土ですが、いずれもセシウム由来のやや高い空間線量が計測されました。要注意!

写真3、写真4 いずれも駐車場の隅や縁の溜まり土です。ここも本来は掃除すべき土ですが、セシウム由来のやや高い線量を計測。舗装面の隅や縁の溜まり土は、どこであれ要注意です。

●ビックタートル北のマイクロ・ホットスポット(除染済み)

写真5 ビックタートル北の駐車場の植え込みの局所的なホットスポットです。何かの汚泥を積み上げたのかもしれません。土を除去することで、除染基準値以下になりました。

●ビックタートルのレンガ舗装面は自然放射線

写真6 ビックタートルの周りは、レンガブロックで舗装されています。ここは、レンガからの自然放射線の影響で、どこでも0.07~0.1μSv/h程度の空間性量が計測されます。ベンチの中の土面の線量は低く、50cm高では同じです。また、右のグラフからもセシウムのピークは見られず、0.071の線量は自然放射線の影響の大きい値だと考えられます。

写真7 駐輪場ではやや高い線量を計測しましたが、セシウムのピークがはっきりせず、アスファルト面からの自然放射線の影響が大きいようです。

写真8 機関車の前は土、線量は低くてもセシウムのピークがうっすらと現れています。

《わんぱくランド》

写真9 わんぱくランドの人気遊具、ふわふわドームの周りは砂場です。ここは砂場の中でも雨水が集まり溜まる場所だそうです。線量は低く、砂にはセシウムがたまらないことがはっきりわかりました。

写真10 丸いベンチで囲まれた木の根元、見た目、線量が高そうだったので測ってみました。が、ご覧の通り、とても低い線量でした。

ホットスポットの発見と除染

 南側の円形トイレの裏の広場です。なぜか前回の測定で見落としました。ここは局所的というより面のホットスポットです。深谷市は2台の重機と6人の作業員を投入して、通報から5日後に本格的な除染を実施しました。

 芝生地ですが、ここはフェンス際です。広場全体から見るとわずかに土地が低くなっているようです。

写真11 除染前は芝生でしたが、表土を10cm程除去して、土の地面になりました。ご覧の通り、汚染土の除去と土の被覆によって、線量は劇的に下がりました。

除染エリアの南の大木です。根元のたまり土には、除染基準以下ですが、まだ線量の高い土が残っています。木に接触しての測定ですが、1m高では周囲の空間線量と同じなります。木の表面ではなく、根元の溜まり土にセシウムが濃縮しているようです。

まとめ

 仙元山公園のビックタートルとわんぱくランドは2度目の測定です。今回は前回発見できなかったホットスポットを2ヶ所で見つけました。2年前はまだ測定に不慣れであったからだと思います。さらに前回は50cm高で測定しましたが、今回は5cm高で測定しています。

 5cm高で測定すると、前回との比較はできませんが、ホットスポットの発見を優先しています。空間線量の推移は自治体が発表する定期測定を見ればわかります。私たちの測定の目的は、今の安全、今の危険を知ることです。

 深谷市は、これまでのホットスポットを通報した自治体の中で、もっとも素早い対応でした。また、地表0.23μSv/hの基準で除染したことも大いに評価すべきです。秩父市や加須市は地表1μSv/h以上でないと、市民が通報しても受け付けません。

 

《気をつけたい場所》

・駐車場や舗装道の縁や隅、土との境目

 今回は駐車場や舗装道の縁や隅に気を付けて測定しました。0.23の除染基準を超える場所はありませんでしたが、溜まり土はどこも高めの線量が計測されました。

・大きな木の根元

 局所的ですが、大木の根もとの土で、高い線量が計測されることがあります。

・全体的に土地が低くなっている場所で、排水路や排水マスのない場所

 わんぱくランドのホットスポットは、芝生地でしたが、排水路も排水マスもない場所でした。こうした場所は低いところに水がたまりセシウムを濃縮します。加須のはなさき水上公園の駐車場のホットスポットも排水路がありませんでした。

 しかしながら、芝生地では見ただけではわかりませんから、心配ならエアーカウンターなどで確かめてみるとよいかもしれません。